イノシシが泳いできた荒川
三井元子
今年(2024年)は荒川放水路通水100周年の年です。1910年の東京埼玉大水害をきっかけにして建設が決まった荒川放水路は、全長22km、幅500mにも及ぶ大工事となりました。
第1章は荒川放水路の成り立ちや現在を描いたノンフィクションも収載。小学生から大人まで、荒川を知り、荒川に親しむことができる一書です。
著者:三井元子
白百合学園高校、学習院大学哲学科美学美術史卒
NPO法人あらかわ学会副理事長兼事務局長
NPO法人エコロジー夢企画理事長
元(一般社団法人)経済調査会理事
(公益社団法人)日本河川協会理事
著 書:童話「野うさぎジニーの大事な歯」
監修書:「扇大橋お散歩マップ」
「花畑運河の今昔~荒川放水路の歴史・産業遺産~」
平成25年度「地球温暖化対策防止活動」環境大臣賞受賞
環境省登録 環境カウンセラー
判型・頁数 | 四六判並製・208頁 |
定価 | 1800円(税込) |
ISBN | 978-4-7807-2259-8 |
出版年月日 | 2024年5月8日 |
▼ご購入はコチラ