ホーム定期誌一覧 日本の科学者 > 2020年2月号

日本の科学者

2020年2月号

日本科学者会議 編

特集:公共圏における多声性


本特集は2018年12月に開催されたJSA第22回総合学術研究集会での分科会「公共圏における多声性―芸術が提供する知の交換―」が元である。開催地沖縄は当時、SACO合意で道付けられた米軍再編・日米軍事合同化の途上にあり、辺野古新基地建設問題が緊急課題となっていた。
対等な対話関係を可能にする場・公共圏を、芸術に留まらず、史跡、写真記録、科学標本等を利用してどのように作ろうとしているのかを、多様な実践者の寄稿を通して考える。

まえがき/佐々木陽子
言葉の玉手箱/佐々木陽子
文化芸術を用いたパレスチナ第3次インティファーダ──闘いの村ビリンが創造した公共圏と対話/佐々木陽子
・バフチンにおける対話主義とポリフォニー/桑野隆
大阪七墓巡り復活プロジェクトとは何か?──無縁化社会での死生観光の試み/陸奥賢
公共圏としてのミュージアム/山本桃子
歴史継承のための戦後沖縄史デジタルアーカイブ──沖縄県読谷村における写真資料の可視化に向けた試みを通じて/村岡敬明 ・終わっていない「表現の不自由展」中止事件/岡本有佳 ・植民地政策だった「満蒙開拓」を地元で演劇にする試み──阿智村村民劇プロジェクトの実践を振り返って/くるみざわしん

判型・頁数 B5判・56ページ
定価 本体727円+税
ISBN 978-4-7807-1356-5
出版年月日 2020年2月1日

▼ご購入はコチラ

本の泉社通販サイト