ホーム季論21バックナンバー >2020年 秋 50号

季論21

2020年 春 48号

『季論21』編集委員会 編

特集1:〝嫌韓〟の底流、よき隣人への道
特集2:気象災害は何を語るのか

大型書店のメインコーナーには、「ヘイト」本がこれ見よがしに平積みされている。ある書店員は「こんな本は売りたくないが、取次から勝手に配本されるので」とつぶやいている。差し迫る気候変動への警鐘とあわせて読んで欲し1冊である。

新型コロナ禍に古関裕而と西條八十を考える/新船海三郎(文芸評論家)

【対談・上】
歴史事実と歴史認識 「軍慰安婦」、ファシズム、帝国意識などから考える/宮地正人(日本近現代史)・吉見義明(日本近現代史)

【特集1】〝嫌韓〟の底流、よき隣人への道
植民地支配違法化のカベにどう挑むか/松竹伸幸(ジャーナリスト)
過ぎ去ろうとしない帝国/井竿富雄(日本政治外交史)
植民地歴史の清算 政治による歴史の捏造と屈折を乗り越える/権五定(教育学)
映画「アイたちの学校」を制作して/髙賛侑(映画監督)
日本国内における戦争加害の痕跡について(1)/李修京(歴史社会学)

【特集2】気象災害は何を語るのか
気候変動問題が投げかけるもの/住 明正(気象学)
差迫る気候変動の脅威、避けられない社会システムの転換/小貫雅男(地域未来学)・伊藤恵子(モンゴル遊牧地域論)
災害から見えてくる日本林業の現実/田中淳夫(森林ジャーナリスト)

【インタビュー】
炎のあとに75年 決して忘れず、黙らずに/早乙女勝元(作家)

「平成」の天皇とは何であったのか(2)/渡辺 治(政治学)
新型コロナウイルス 進む情報統制と緊急事態体制/田島泰彦(憲法・メディア法)
ICRPは原発被災者を救えるのか?/松崎道幸(医師)
行政機関化する大学、軽視される専門知 公文書管理問題を通して考える/駒込 武(京都大学大学院教授)
『思想の科学研究会 年報』創刊について/本間伸一郎(「思想の科学研究会」事務局長)
大谷禎之介先生の学問と人/宮田惟史(経済学)
東大闘争本2冊を読む/齋藤道彦(東大闘争時、東京大学全学大学院生協議会委員長)
【書評】
村瀬裕也著『人文科学の擁護』/島崎 隆(哲学)
【観測点】
サンダースと「民主的社会主義」(岡田則男・ジャーナリスト)
沖縄・米軍新基地地盤改良は完成しない(宮城義弘・ジャーナリスト)
教育大闘争を振り返るプロジェクト(巻 和泉・作家)
【グラビア】
2020年の3・11
【グラビア解説】
2020年の3・11/藤田観龍(写真家)

判型・頁数 A5判・256頁
定価 本体926円+税
ISBN 978-4-7807-1862-1
出版年月日 2020年4月20日

▼ご購入はコチラ

本の泉社通販サイト